こんにちは、Maiです*
こちらのブログサイトに引っ越ししてから、初の更新です!
実は先週あたりからいろいろと準備をしており、やっとお引越しが完了したので今日からこちらでブログを更新していこうと思っています!!
引き続き、月曜~金曜の毎日更新で毎日頑張っていくつもりなので、よろしくお願いします**
さて今回は、商品レビューシリーズ第二弾!KALDIが台湾特集をしているときに購入した商品、「ルーローファン」についてです*
ちなみにシリーズ第一弾はこちら☟
KALDI 台湾特集で購入した商品はこちら☟
ルーローファン

今回私が食べたのはこちら、「ご飯に混ぜるだけ ルーローファン」です。
ルーローファン(滷肉飯)とは、台湾全土で大変よく食べられている料理の一つです。
けっこう日本でも知名度の高い台湾料理の一つなのではないかな~と思います。
この料理は、めちゃくちゃ柔らかくなるまで煮込んだ豚肉をご飯の上にのせて食べる料理です。醤油、酒、砂糖の必須アイテムに加え、八角や紅蔥頭酥など、台湾料理に欠かせないスパイスとともに豚肉を煮込みます。
いわゆる台湾式豚の角煮丼かな?
豚肉がけっこう細かくカットされていることが多いので、ご飯と一緒でも食べやすいのが◎
また煮卵をトッピングすることも非常に多いです。
台北にある金峰魯肉飯は超人気の滷肉飯のお店の一つ。2015年にはCNNが選ぶ台湾のおすすめレストラン40選にも紹介されるほど、国内外で有名なお店です。(リンク飛びます)
金峰魯肉飯
台北市中正區羅斯福路一段10號
営業時間 8:00-25:00
作り方
まず、白米2合を通常よりすこし少ない水で炊きます。


炊きあがったら「ルーローファン」を入れます。

混ぜ混ぜ。

できたらもう一度フタをして、3~5分蒸らせば完成!

出来上がり!

トッピングにゆで卵を乗っけてみました。

食べてみた感想
美味しい~~!!
醤油ベースたれの味がしっかりついていますが、甘みもあるので、塩っ辛すぎることなく食べられます。具材に味がちゃんと染みているのもいいですね。八角などの台湾を思わせるスパイスは香る程度に効いていますが、そこまで辛すぎないのがちょうどいいです。
メイン具材である豚肉のほかに、タケノコや椎茸も入っているので、食感が楽しめるのもgood。
本場のルーローファンは豚肉の脂が多少キツかったりすることもあるのですが、こちらはぜんぜん豚肉の脂がキツくないので、食べるのがどんどん進みます。
おすすめは、たれを入れた後よく混ぜること!!!しっかりめの味付けなので、よく混ぜてたれを均等にすることで、味の濃淡にムラがなくなります。
まとめ
ルーローファンって先ほどにも書いたように、日本でも知名度の高い台湾料理の一つです。なので、実はルーローファンの素は探せば結構販売されているのですが、私は今のところこの商品の味付けが一番好きかもしれない。!
一人暮らしゆえ、さすがに2合を一度には食べきれなかったので、残りを食べるときに煮卵もトッピングしてみました。見た目がよくなったのでオススメです。
まだまだKALDI 台湾特集の商品レビュー記事はたくさんあります!お楽しみに!!
ということで以上、Maiでした!ではまた明日~