こんにちは、Maiです*
3月も気づけば最後の日。1年の4分の一が終わろうとしています。
はやい~~!
そしてなおかつ、このブログ開設から1ヶ月が経つということです。
はやい~~!
今まで、台湾に関する文化や食事、お土産などいろんなジャンルにわたって記事を書いてきました。素人感満載のブログなので、有益な情報が盛り込まれているわけではないのですが(えっ)、これからも引き続き、様々なテーマについて書いていきたいと思います!
さて今回は、台湾のビールシリーズ第一弾!
私けっこうビール好きで、台湾に行くときはタップルームやボトルショップを訪れているのですが、
今回は、そのなかでいくつかのお店を紹介したいと思います!
ちなみにビールは中国語で「啤酒」(ピージョゥ)です。
タップルームとボトルショップ

この違いは、お店でどうやってビールが提供されているかの違いと私は捉えています。
タップルームとは、数種類の生ビールが飲めるお店です。
タップとは、ビールを注ぐ機械のこと。ビール用の蛇口ととらえてもらって大丈夫だと思います。いわゆる「生ビール」はビール樽から直接グラスに注いたビールのことを指します。
なので、タップルームとは、数種類、数十種類のタップが備え付けられているお店のこと。
対するボトルショップは、瓶ビールを取り扱っているお店。飲みたいビールを選ぶと、そのビールのスタイルに適したグラスを用意してくれます。原材料を知れたり、銘柄がすぐにわかるので、写真に収めるのもたのしいです。
臺虎精醸(TAIHU BREWING)

台湾で最大手といってもおかしくないくらいの、超有名なクラフトビールブランドです。日本で行われるビールのイベントにも、よく出店しているので、日本での知名度も高いです。
青色ラベルの「IPA」が代表的ですが、他にもたっくさんのビールを醸造しています。
台湾のコンビニでも買えるほど一般的なクラフトビールブランドです。
臺虎ビールは、台北に3ヵ所、台中に1ヵ所の直営タップルームを展開。そのうち私は2ヵ所行ったので、紹介します!
Driftwood 西門町

西門町は、若者の多く集まる街。ショッピング街としても有名ですね。虹色の道路にTAIPEIとかかれた写真スポットも西門町にあります。
Driftwoodはビール数が豊富!タップ数はなんと30!人気の臺虎ビールの他に、ワインや日本酒など、いろいろなお酒が販売されています。
フードの用意もあるので、飲みメインならここで問題ないですね!
カウンター席、テーブル席が設けてあるので、メニューでじっくり選びながらビールを注文することが出来るのも◎種類が多くてわからない、という方にも、ビールに詳しいスタッフの方が気さくに助けてくれます。
Driftwoodという名の通り、ウッド調の店内がおしゃれ。ゆったりとおいしくビールを飲むことが出来ます。
Driftwood 西門町
台北市萬華區昆明街46號
営業時間: 月~木 17:00-23:30
金曜 17:00-1:30
土曜 15:00-1:30
日曜 15:00-23:30
啜飲室 Landmark

MRT市政府駅のすぐ近く、Breezeの一階に位置しているタップルームです。
ここは、アウトドアバーなので、スタンディングテーブルはすべて外にあります。でも歩行者天国の広い道においてあるので、スペースはかなりひろめ。
市政府駅周辺はデパート街やオフィス街なので、買い物帰り、仕事帰りにふらっと寄るという方が多い感じですね。私も買い物帰りにふらっと寄ってしまった一人です。(いいカモすぎる)
タップ数は15。サービングしてくれるスタッフはビールに精通しているので、おすすめを聞くのもOK。数多くの臺虎ビールを取り扱っています。
啜飲室 Landmark
台北市信義區忠孝東路五段68號
営業時間: 月~木 17:00-23:30
金、土 15:00-1:30
日曜 15:00-23:30
掌門精醸

こちらも、台湾で有名なクラフトビールブランドですね。直営タップルームは台北に4店舗構えています。
掌門精醸啤酒永康店

こちらは直営店の一つで、超人気観光地の東門からすぐのところにあります。
ビールはすべてタップ提供で16種類。ほとんどが掌門精醸のビールです。
ちなみにハッピーアワーでは買二送一(二杯飲むと一杯無料)です!
掌門精醸啤酒永康店
台北市大安區永康街4巷10號
営業時間: 月〜木 13:00-0:00
金、土 13:00-1:00
日曜 13:00-0:00
タップルーム
61 note

大人気の観光地の一つ、中山にあるタップルームです。
ここはタップルーム、カフェ、雑貨屋さんと、いろいろな用途で遊びに来れるお店。駅から近いのも良いですね。
タップは8種類。スタイル豊富な品揃えです。ボトルビールも多く販売しているので、選択肢はたくさん。
タップルームとカフェがつながっているので、ビールが苦手な方にもカフェメニューで対応できるのが◎ナチョスやカレーなど、美味しいカフェ飯とともにビールを飲めます。
61 note
台北市大同區南京西路64巷10弄6號
営業時間: 12:00-21:00
ボトルショップ
Beer to go 啤酒土狗

忠孝にあるボトルショップ。ビールの種類が豊富、かつタップビールも3種類用意。
食べ物メニュ―は多くないですが、おつまみ程度なら用意してくれます。
私的には、日本のCOEDOビールが置いてあったのがgoodポイント。
Beer to go 啤酒土狗
台北市中正區新生南路一段6-9號
営業時間: 月〜木 19:00-2:00
金、土 19:00-3:00
日 19:00-2:00
まとめ
他にもビールを美味しく飲めるお店はまだまだたっくさんあるのですが、今回はとりあえずこの辺にします。
結構ビアバルというか、美味しいビールと美味しい料理が一緒に楽しめるお店も結構あるので、そういうところはまたまとめて紹介したいと思います!
ということで以上、Maiでした!ではまた明日~